こんにちは。ご訪問いただきありがとうございます!
2025年4月13日から10月13日に大阪で開催されている「大阪・関西万博(EXPO 2025)」の”null2”についてご紹介します。会場内には他にもたくさんのパビリオンやイベントがあるので、皆さんも訪れて楽しみましょう!
※展示の内容を含んでおります。また最新情報ではない可能性もありますのでご注意ください。
万博会場内での位置
万博会場内での”null2”の位置は画像の紫枠部分(X04)になります。シグネチャーゾーンと言われるところにあります。大屋根リングの内側にあるパビリオンでウォータープラザ付近にあります。東ゲートから入ると少し近いです。

null2
null2では、「ダイアログモード」、「インスタレーションモード」、「ウォークスルーモード」があります。今回は、私が体験した「ダイアログモード」と「インスタレーションモード」についてお話します。
「ダイアログモード」では、「話して、考える」体験となります。部屋に入って映像を見ます。また何人かの参加者が選ばれて、双方向のやり取りを通じて理解や気づきを深めること場面がありました。Mirrored Bodyというアプリを登録して楽しみ体験となっています。中央にある立方体のものに、文字が映し出されるので位置取りは大切になりますので、いい位置を狙いましょう!

「インスタレーションモード」では、「感じて、浸る」体験となります。「ダイアログモード」で体験した部屋の中には入らずに、外側から作品や演出を体験するモードとなっています。ガラス張りになっている部屋で、様々な映像が流れてくるもので圧巻でした!中央にある立方体に映る映像がとてもきれいでしたね。

スタンプ
大阪・関西万博の魅力の一つでもあるスタンプです。
null2では、まさにnull2のスタンプだというのがわかる良いスタンプでした。また、ヌルがたくさん出てきて、一番印象に残るスタンプでもあります!

まとめ
null2いかがだったでしょうか?こちらは大変人気のパビリオンとなっており、予約がなかなか取れませんでしたが、私は運よく当日予約でいくことができました。パビリオンに入ることができなくても、建物だけでも楽しむことができます!また昼と夜が見せる姿も変わってくるので、どちらも見てください。皆さんもせっかくの機会ですので、大阪万博で体験してみましょう!
今後も他パビリオンやイベントについて紹介していきますので、お楽しみください!