【工場見学】うなぎパイファクトリー 浜松

工場見学

こんにちは。ご訪問いただきありがとうございます!
静岡県浜松にある「うなぎパイファクトリー」へ工場見学に行ってきました。
こちらの工場では、うなぎパイの製造工程を見学できます。またうなぎパイを使用したスイーツなども食べることができます。ぜひ工場見学で学び、美味しいスイーツを堪能してください!

工場見学の予約方法

工場見学には3種類あります。①は予約不要で、②と③は予約が必要となります。

<①自由見学(予約不要)>
 自分のペースで館内を自由に見学できます。うなぎパイを生産していない日でも生産ラインは見学が可能で、説明パネルやシアターでの動画で製造工程を楽しむことができます。
 営業時間 10:00~17:30(営業日、生産ライン稼働日はホームページをご確認ください。)

<②コンシェルジュ付見学(要予約)>
 コンシェルジュの説明を聞きながら見学できます。コンシェルジュの方が付き添ってくださり、うなぎパイの製造工程を、説明しながらうなぎパイファクトリーを案内いただけます。日によって開催時間が変動し、事前に電話で予約が必要です。

<③窯出しうなぎパイツアー(要予約)>
 窯出しの焼きたてうなぎパイが食べられる特別なツアーとなっています。焼き立てうなぎパイ堪能できる特別な体験ができます。お一人様500円税込で、専用のWeb予約ページにて事前に申し込みが必要となります。

アクセス

浜松駅からうなぎパイファクトリーまでのアクセスについてです。
公共交通機関で行くことも可能ですが、バス(30分)を降りてから、さらに30分ほど徒歩となってしまいます。そのため、車での来場をおすすめします。

工場見学

工場見学ではうなぎパイの製造工程を見学することができます。
私が訪れたときは土日でしたので、工場は稼働していませんでした。実際に製造している様子を見たい方は平日に訪れることをおすすめします。

うなぎパイの製造工程を見学できなくても、写真スポットやお土産・スイーツを堪能する場所はあるので、土日や祝日でも楽しめます。ぜひ訪れてみてください。

お土産・スイーツ

うなぎパイファクトリーの外で発売されていた「うなぎパイジェラート」を食べました。私は、静岡県産 紅ほっぺのミルク仕立てを選びました。うなぎパイも付きです。ジェラートもうなぎパイも大変おいしかったです!

まとめ

今回はうなぎパイファクトリーに工場見学に行きました。工場は稼働していなかったですが、製造工程は見学できたのでよかったです。また、スイーツなども堪能できました。うなぎパイジェラートは今話題の大阪・関西万博でも食べることができます。ぜひ皆さんも堪能してみてください!