こんにちは。ご訪問いただきありがとうございます!
2025年4月13日から10月13日に大阪で開催されている「大阪・関西万博(EXPO 2025)」の”モザンビークパビリオン”についてご紹介します。会場内には他にもたくさんのパビリオンやイベントがあるので、皆さんも訪れて楽しみましょう!
※展示の内容を含んでおります。また最新情報ではない可能性もありますのでご注意ください。
万博会場内での位置
万博会場内での”モザンビークパビリオン”の位置は画像の緑枠部分(P08)になります。エンパワーリングゾーンと言われるところにあります。そのため、大屋根リングの内側にあるパビリオンとなっています。東ゲートから入ると近いです。

モザンビークパビリオン
モザンビークパビリオンでは、「どこまでも広がる水平線をその目で」をテーマにしています。モザンビークが取り組む内発的発展について知ることができます。教育とビジネスが社会を変える重要な要素であることを強調し、地域の資源を大切にすることが、サステナブルな社会を作るために重要だと考えています。

まず最初にモザンビークに関する映像を見ることができました。モザンビークはきれいな海がある場所なんだということがわかりました。テンポの速いダンスや音楽とモザンビークについての説明が映像で見えました。きれいな場所なんだなというのも伝わってきました。

次は常設展示を見ました。中央では休憩スポットとなっており、船の形をしたような場所となっており、モザンビークならではだなと感じました。この休憩スポットの周りに展示がされていました。土の展示も海に関係するような展示が多かったです。

スタンプ
大阪・関西万博の魅力の一つでもあるスタンプです。
モザンビークパビリオンでは、モザンビークの土地がスタンプとなっていました。こういった形なんだなとスタンプを見返してもわかるのがいいですよね。勝手に馬が走っているような形をしているなと感じました笑

まとめ
モザンビークパビリオンいかがだったでしょうか?モザンビークという国は私は知りませんでしたが、この大阪万博を通じて、モザンビークについて知ることができてよかったです。また訪れるのが難しそうな国を訪れたように感じさせてくれるのもうれしいですね。この大阪万博で知らなかった国についても知ることができるのは一つの魅力だと思います!皆さんもせっかくの機会ですので、大阪万博で世界を体験してみましょう!
今後も他パビリオンやイベントについて紹介していきますので、お楽しみください!